WEB問診はこちら WEB予約はこちら
LINEお問い合わせはこちら
インスタグラム

LINEでお問い合わせ

矯正歯科ページ|都営大江戸線「牛込神楽坂駅」A1出口徒歩3分|AOデンタルクリニック牛込神楽坂

矯正歯科

Orthodontic

  • 提携歯科医院Affiliated
  • WEB予約
  • Orthodontic

    歯並びが及ぼす悪影響

    ルックスに自信が持てない

    矯正歯科

    歯並びにコンプレックスがあるとお口元を手で隠して話してしまいます。自然と歯を見せて笑顔を作ることをしなくなってしまい周りの方とのコミュニケーションをうまく取る事ができなくなってしまいます。

    口臭の原因

    歯並びが悪いと歯磨きが十分に行えずお口の中が不潔な状態になりがちです。それが口臭の原因になってしまう事もあります。

    むし歯や歯周病の原因

    歯並びが悪いとプラークコントロールを上手に行えないためむし歯や歯周病の原因になります。高齢になり今の様に細かいところまでブラッシングができなくなってしまうとより一層リスクが高まります。

    矯正治療を行い歯並びがきれいになった場合のメリット

    人前でよく笑える様になる

    今まで笑顔のイメージがなかった方もよく笑う様になるとコミュニケーションも円滑に進み仕事で成功したというお話もよく耳にします。

    むし歯や歯周病を防ぎ一生自分の歯で食事ができる

    歯並びが良くなる事で歯垢や歯石はつきにくくなります。セルフケアも簡単になりますのでストレスも軽減されます。また治療で通院するリスクも下がりますので将来的な歯科医療費を削減することにも繋がります。

    Invisalign

    インビザライン(マウスピース矯正)に関して

    インビザライン

    従来の金属のワイヤーを用いる矯正治療では無く透明のマウスピースを用いる新しい矯正治療法です。

    メリット

    矯正治療期間中に見た目が気にならない

    薄い透明なマウスピースを用いる矯正法ですので装置をつけている事を周りの方に気がつかれることはありません。

    治療前と同じ様に食事や歯磨きする事が可能

    食事の際にはマウスピースを外していただきます。装置にものが挟まる事や装置の黄ばみなどを気にすることなくお食事を楽しむことができます。また、歯磨きやデンタルフロスに関しても今まで通り行うことができますので矯正治療期間中のむし歯や歯周病の心配もありません。

    デメリット

    1日22時間以上装置をつけなければならない

    マウスピースをきちんと装着していただけない場合、予定していた治療期間内で終了できない場合もございます。お食事と歯磨きの時間以外は装置をつけていただく必要があります。

    Flow

    当院の矯正治療の流れ

    カウンセリング

    1.カウンセリング

    歯科医師や歯科衛生士がご不明点がない様にきちんとご説明いたします。また、患者様のお悩みやご要望をお伺いした上で治療プランを作成いたします。

    資料採取

    2.資料採取

    レントゲン写真、口腔内写真、お顔のお写真、型取りなど必要な資料を取らせていただきます。

    治療計画のご説明

    3.治療計画のご説明

    治療計画を詳しくご説明し患者様に納得していただいてから治療を開始いたします。

    月に一度程度の調整とチェック

    4.月に一度程度の調整とチェック

    装置をきちんと使用できているか、プラークコントロール状態などをきちんとチェックしていきます。

    装置の除去と保定開始

    5.装置の除去と保定開始

    矯正治療が終了しましたら後戻りを予防するためリテーナーというものを使用して頂きます。きれいになった歯並びをキープするために重要なステップです。

    定期検診

    6.定期検診

    むし歯や歯周病のチェックも兼ねて年に2回ほど来院して頂き検査を行なっていきます。